夏バテ前に暑熱順化、してますか?

暑くなった途端、急に練習がこなせなくなることありませんか?私はあります。。。それは、体が暑さに適応できていないからのようです。ということで、暑熱順化しましょう!
※以下は私の個人的な経験からの対策法です
暑熱順化 気温が急に変わる時期に要注意
私は沖縄在住です。毎年ゴールデンウィークくらいからランニング中の暑さバテが始まります。
この時期は毎日の気温や湿度がころころ変化するやっかいな時期。
昨日まで涼しかったのに、今日はいきなり蒸し暑いといった具合。体がまだ暑さなれをしていないのにのでうまく対応できません。
先週までこなせていた練習メニューが今日は急にこなせなくなることがよくあります。走っている途中で嘘のようにバテます。
そのまま強引に走り続けてもしんどいだけで、まったく気持ち良くありません。やる気もなくなっていくという悪循環。
では、そんなときどうすればいいのか?
暑さを感じたら、調整期間をつくること
簡単です。練習の量と質を落とします。それだけです。
と言っても、ずっと落とすわけではなく、一週間くらいが目安。その間ポイント練習は行わず、ジョグや流しなど、きつくない程度の気持ちの良いランニングを無理なく行います。
一週間くらい練習量の調整期間をつくって、徐々に本来の練習の質と量にもどしていきます。
大事なことは徐々に行うこと。自分の体の声をしっかり聞いて、無理なく達成できる質と量で達成感を味わうことが重要。
そうこうしているうちに、体が暑さになれてきて、普通に動くようになります。
私の経験上、大事なことは「無理をせずに、体の声をしっかり聞く」ことだと実感しています。
体がきついと言っているときに無理な練習を繰り返すと熱中症や故障の原因になりますし、何より達成感がありません!
とにかく、無理をしないで走ることを楽しめるように調節しましょう。私の場合は毎年こうやって夏のシーズンをむかえています。
「暑熱順化」のやりかたは人によって様々だと思います。以上は参考までに私のやり方です。無理をせずに、夏のランニングも楽しみましょう。
※以上は私の個人的な経験からの対策法です
■「暑熱順化」とは・・・
暑さに適応した体をつくって、夏バテしにくくすること。
コメント
異常に暑い日が続いてますね。朝とはえ、走るのはなおさら暑いはず…。想像しただけで痩せそうですf(^_^;
熱中症に気を付けてがんばってください!
sanaさん
ありがとうございます!
ほんとに暑いですね。
走った後の汗がなかなか止まりませんよ。
湿気が不快で・・・夜も寝苦しい (-_-;)
「暑熱順化」参考になりました。
マラソンとか特にしてない私も一緒ですよね。
モノトーンさん
そうですよね。
夏バテしないように、体をゆっくり慣らしていかないと
スポーツしなくてもこれからきつくなりますよね。
無理がないように!