2021年11月12日のランニング日誌。
体調問題なし、疲労なし。
本日のメニュー
- 上り坂ダッシュ×3
- スタートダッシュ×3
- 流し100m前後×6
- ジョグ
上り坂ダッシュ
一歩ずつをしっかり踏み込む感覚を意識。ペースを上げたつもりはないが、いつもよりはペースが速くなっていた。
目的は動きづくり、ウォーミングアップなので、もう少しペース落としてもいい。少々脚が疲労した。
スタートダッシュ
こちらも一歩の踏み込みを意識しながら、力まずに脚を置いていくことを まだうイメージした。
まだスピードに乗れている感覚がない。加速するときに力みがある気がする。
イメージ通りに走るのは、なかなか難しい・・・。もっと細かく脚を動かしたほうがいいのかな?次回試してみよう。
流し
坂道ダッシュのときの感覚で、ペースを変化させないように、一歩ずつを丁寧に走ることを考えて取り組んだ。
3本くらいでけっこうきつさを感じた。6本でいっぱいいっぱい!脚も心肺もきつい・・・。
ジョグ
クールダウンを兼ねてジョグで動きを整えた。キロ7分くらいのスローペース。ゆっくり動きながらフォームの確認。
疲れると脚(着地)が不安定になりがち。要注意。
まとめ
いつもどおりの練習内容だが、まだまだ余裕はない。
とにかく動きが雑にならないように、一歩ずつを丁寧に走る。久しぶりに流しがきつかった。
私は貧血になりやすい方。ランニングを再開してから特に貧血対策をしていないので、そろろそ始めないと危険かも。最近の疲れやすさは貧血の前ぶれ・・・!?
ちなみに、私は「ファイチ」で貧血対策しています。
コメント