【サブ4 練習メニュー】ビルドアップ走は短時間で効果大!

なぜナイキズームライバルフライをフルマラソンで使わなかったか

シューズレビュー

※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。


この記事を書いた人
ヒガダイ。【フルマラソン自己ベスト3時間23分】1976年生まれの運動経験なし。30代なかばでマラソンに挑戦してはまる。結婚、子供の誕生で一時期マラソンから遠のいたが、40過ぎて再びサブ3を目指しいる!


ナイキ ズームライバルフライの軽さとスピードの乗りの良さが気に入っているけど、フルマラソンでは使わなかった方のヒガダイです。

ライバルフライはズームスピードライバルの後継として2019年に登場したコスパの高いランニングシューズ。

ヒガダイ
ヒガダイ

練習では愛用しています。
見た目もかっこいいので、普段履きにもガンガン履いています。

ライバルフライのすばらしい特徴(特にスピード練習では気持ちがいい!)、レビューは下記の記事でまとめてます。

一番の注目ポイントは、その軽さとスピードの乗りの良さ。

私は2019年のフルマラソン用シューズとして一番の候補にしていたのですが・・・!

結局フルマラソンでの使用を見送りました。

理由は、いくつかの不安要素があったためです。

そんな理由を参考までにまとめてみました。

【広告】

ナイキ ズームライバルフライの接地衝撃に不安

早速ですが、フルマラソンでの使用を見送った大きな理由が2つ。

  • クッションの硬さ
  • ズームエアの異物感

クッションの硬さについて

まず、一番の不安要素は「クッションの硬さ」。

このシューズはソールの前足部に「ズームエア」が搭載されているので、程よい反発力で軽快にスピードが出せます。

しかし、着地の衝撃がそこそこあります。

優しく衝撃を吸収してくれているというより、着地の衝撃をそのまま反発力に変えているという感じです。その衝撃が伝わってきます。

シューズ自体は軽いので「ズシン」と来る衝撃ではないです。

ソールに厚みもあるので、コンクリートの硬さを直で感じるというような衝撃でも無いです。

何というか、硬めのゴムを蹴ったときの衝撃を足の裏で感じてる、シューズの反発の衝撃をそのまま感じている、、、という感じです。

厚くて軽いミッドソールなので、一見クッション性はとても良さそうに見えるのですが、素材が意外と硬いせいかもしれません。

ゆっくりめのジョギングだと余計に硬さを感じます。

私は普段の練習で10km程度のビルドアップ走を行うのですが、コンクリートやアップダウンのあるコースを走った後は足の裏がジンジンすることがあります。

クッション性を求めるなら、ペガサス35とか36のほうが、はるかに気持ちがいいです。

ズームエアーの異物感について

加えて、前足部のズームエアーもそこそこの存在感があるので、前足部の下で「何かを踏んでいる感」も若干あります。

着地したときに感じる、足裏の一部に異物感のような感触。

ヒガダイ
ヒガダイ

慣れれば気にならないのかもしれませんが、フルで試すのはちょっと不安。。。

こういった着地時の独特の感触が今の私の不安材料になったので、フルマラソンでの仕様を見送りました。それが理由です。

【広告】

ライバルフライをフルマラソンで使わなかった理由まとめ

ハーフマラソンくらいまでなら走りきれると思うのですが、フルマラソンとなると、この違和感が後半にどう影響してくるのか不安。

おそらく、今の私の走り方、走力、脚力などにあっていないのかもしれません。

誤解のないように言っときますが、決してシューズが悪いと言っているのではありません。

ライバルフライは間違いなく、スピード練習がはかどるすばらしいランニングシューズの一つです。

あの大迫傑選手も練習で「ライバルフライ」を使用している動画がインスタグラムにアップされていました(2つ目の動画で履いているシューズがそれですね)!

あくまでも、今の私がフルマラソンで使用することに不安があるということです。

ヒガダイ
ヒガダイ

そんな私が当面のフルマラソンのシューズとして選んだのは「ナイキ ズームペガサスターボ2」です。

その理由は「軽さとクッション性」!歩くだけで感じるフワフワなクッションがヤバっ!

2022年末現在、ライバルフライ3購入しました!練習用シューズとして最高です!

コメント